こんにちは!燻製ブロガーのりょう(Twitter)です。
今回はロゴスの燻製器「スモークタワー」についてまとめます。
家で使う本格的な燻製器として人気の商品です。
似た商品もあるんですが、その中でロゴスの燻製器を選んだ理由や、実際の使用感をお伝えできたらと思います。
ロゴスのおすすめ燻製器「スモークタワー」
こちらがロゴスの燻製器「スモークタワー」です。
ロゴスはアウトドア用品として誰もが知るメーカーですよね。
そんなメーカーが手掛けた室外向けの本格燻製器です。
室外向けの本格燻製器
ロゴスのスモークタワーは室外向けの燻製器となります。
家庭向け燻製器は主に3タイプあるんですが、その中でも特別大きいので室内で使うには向きません…。
あわせて読みたい
つるしスモークが出来たりと、最も本格的な燻製料理が楽しめる燻製器ですが、外で燻製できる環境がない方は上記の記事で紹介している「鍋型燻製器」や「卓上燻製器」をおすすめします。
スモークタワーは、とにかく本格的な燻製をやりたいという方のための燻製器ですね。
熱燻と温燻が可能な燻製器
スモークタワーで出来る燻製は「熱燻」と「温燻」です。
火入れが必要な食材は熱燻、火入れが不要な食材は温燻といった使い分け方が可能。
これで大抵の燻製料理は作れてしまいます。
燻製法の違いについては下記の記事で詳しくまとめてあるので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
ロゴスのスモークタワーを選んだ3つの理由
ここからは、僕が何個かある本格燻製器の中からロゴスのスモークタワーを選んだ理由を紹介します。
よく比較する燻製器としてコールマンの「ステンレススモーカー」があるんですが、両者の違いも見ながらまとめますね。
僕は下記の3つの違いを決め手に選びました。
1、前開きタイプで使い勝手が良い
まずは前開きタイプで使い勝手が良いところ。
大きな食材や、沢山食材を入れる時にはこういったタイプが便利だと思い、購入の大きな決め手となりました。
コールマンの燻製器は上からしか食材を入れれないのがちょっと不便なんですよね…。
ただし隙間がない分、燻煙が外に逃げにくい構造だともいえます。
とはいえ、燻煙が逃げる量で仕上がりに差はないように思えるので、ここは純粋な使用感で好みのメーカーを選ぶのが良いと思います。
2、セットできる網の数が多い
2つ目に、ロゴスの方が燻製器にセットできる網の数が多いというのも大きなポイント。
正直この差はとても大きいです。
燻製チップに食材の脂が落ちないように、一番下の段にはアルミホイルで作った器を置くことがあるんですが、もともと2段しかないコールマンの燻製器だと困るんですよね…。
ロゴスの燻製器だと付属の網は3枚ですが、4段階の調節ができて食材の置き方も融通が利きます。
3、組み立てと分解が簡単で手入れが楽
最後に、ロゴスの燻製器は簡単に分解と組み立てができるので手入れが楽です。
結構大きなものですし、30分くらい燻製するだけで燻製器内はかなり汚れます。
洗いやすさという観点からも、取り外しができるスモークタワーの方が好印象。
あとは値段との相談です。
ロゴスの燻製器は5,000円ほど高いので、コスパを考えてコールマンの燻製器を選ぶ方も多くいらっしゃいます。
仕上がりは変わりませんから、多少の使用感が気にならないという方にはコールマンもおすすめ。
ロゴスの燻製器で作った燻製料理
最後にロゴスの燻製器で作った燻製料理の一部をご紹介します。
素人でもこれくらいのクオリティに仕上げられるはず。
ぜひスモークタワーで楽しい燻製生活をお送りください!
1、燻製ベーコン×スモークタワー
スモークタワーで作る燻製ベーコン。
吊るしスモークで500gの豚バラ肉を丸ごと燻製しました。
大きな食材もまんべんなく均等に燻製できるのが吊るしスモークの魅力です。
5時間ほど火にかけてたんですが、燻製器の耐久性は全く問題なさそうでした。
2、燻製手羽先×スモークタワー
スモークタワーで作る燻製手羽先。
30分の熱燻でここまでの色づきですは、多くの燻煙が燻製器内に対流しているからでしょう。
スモークタワーを使えばこれだけの量も一気に燻製できます。
室内向けの鍋型燻製器だとこうはいきませんからね…。
あわせて読みたい
本格的な燻製料理が食べたいならスモークタワーがおすすめ
僕が人生で一番最初に作った燻製料理は、「中華鍋」による即席燻製器を使った燻製ベーコンでした。
その時は最高に美味しいベーコンが作れたと思ったんですが、やはりいざスモークタワーで吊るしベーコンを作ってみると全く別の仕上がりで感動しました。
それなりのお値段がしますが、正直このクオリティのベーコンがいつでも作れるというだけで元は取れたのかなぁと思ってます。
家飲み好きとして欠かせない調理器具の1つになりました。
ちょっと使えば温度調整にも慣れてきますし、初心者の方でも扱いやすい燻製器ですね。
今後もスモークタワーを使い倒して、どんどん燻製レシピを更新していくのでお楽しみに!