燻製ウッドとは?使い方と上手に燻煙を出し続けるコツ

燻製ウッド燻製チップ
今村りょう
今村りょう

こんにちは!燻製ブロガーのりょう(Twitter)です。

ここでは燻製ウッドの使い方を紹介します。

一度着火すれば燻煙が出続けるという便利な燻製材ですが、ちょっとコツがいるのでその特徴と合わせて解説しますね。

ぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

燻製ウッドとは?

燻製ウッド

燻製ウッドは燻製材の1種です。

燻製チップの方が広く知られていますが、最近ではホームセンターでもこの2つが当たり前のように並ぶようになりました。

両者の違いは下記の記事で詳しくまとめています。

燻製ウッドは一度火を付けたら燻煙が出続ける

燻製ウッドの特徴は、一度火を付けたら燃え尽きるまで燻煙が出続けるところ。

燻製チップだと、ガスコンロ等の熱源を使用して熱を与え続けないと燻煙を出すことができませんからね…。

火加減の管理が不要なので、アウトドアでも気軽に燻製することが可能です。

基本的には放置しておくだけで勝手に燻製してくれるので、最初に燻製をセッティングしておいて、仕上がるまでバーベキューで時間を過ごすというのも定番。

燻製ウッド自体が熱源となる

また、火のついた燻製ウッド自体が熱源となるのもポイントです。

それほど高い温度にはなりませんが、食材を軽く温めるる程度のことはできます。(燻製器の大きさによって温度は変化)

ちなみに、大きめの燻製器でだいたい30℃前後まで上昇しました。

塊の肉に火を通すにはちょっと物足りないですが、火入れがほとんど不要な加工食品などを燻製するときにはとても便利です。

燻製ウッドに火を付けるときのコツ

ここからは燻製ウッドを上手に使うコツを紹介します。

ガスバーナーで火を付けるだけなんですが、ムラなく燻煙を出し続けるためには少しコツがいるので下記の2点に注意してみてください。

1、ガスバーナー全体的にしっかり火を付ける

燻製ウッド

着火はガスバーナーを使うのがおすすめ。

ライター等の小さな火ではちょっと難しいかと思います。

燻製ウッドの表面をバーナーで軽く炙るとすぐに燻煙が出始めます。

しかし、そこで止めずにしっかり全体を炙ってください。

全体をじっくり炙っておかないとすぐに燻煙が出なくなってしまいます。

ちなみに燻製ウッドの表面が焦げてもOKです。

一部が灰になってボロボロ崩れる気配が出てきたらグッド。良い感じに火が移っている証拠です。

2、燻製ウッドから炎が上がったら吹き消すこと

また、着火の際に炎が上がることがありますが、燻製器の中に燻製ウッドを入れる時はその炎を吹き消してから入れましょう。

食材が一瞬で焦げてしまうことはもちろんのこと、ウッドが炎上した状態だと良い燻煙が出なくなります。

炎を吹き消して燻煙のみが綺麗に上がるようになってから燻製器に入れてください。

燻製ウッドは温燻に便利な燻製材です

温燻

僕は60℃くらいで温燻するときは大抵燻製ウッドを使っています。

燻製チップとガスコンロを使うとなると、どうしても100℃くらいまで温度を上げないといけませんからね…。

中温でじっくり火入れをしたいときは燻製ウッドが必須です。

燻製ウッドの熱では出ない中温域で温燻する場合は、ガスコンロで温度調整をしつつ燻製ウッドで確実に燻煙を出すやり方がおすすめ。(炭火を起こせる環境なら炭と燻製チップを使う燻製法もあり)

温度と燻煙の両方に気を配る必要がなくなるので、ぜひ上手く活用してみてください。

Amazon人気燻製器ランキング
ランキングを見る
Amazon人気燻製器ランキング
ランキングを見る
タイトルとURLをコピーしました